2010.03.20 平成22年度愛知大学法学部編入学試験に,平成21年3月26日付朝日新聞「私の視点」ワイド「投資なんか,しなくていい」(署名寄稿文)が使用される


2010.03.18 平成22年3月18日日本テレビ「Oha!4 NEWS LIVE」,アフリカントラストほかの社債販売商法についてコメント


2010.03.18 平成22年3月18日日本テレビ「ズームイン!!SUPER」,アフリカントラストほかの社債販売商法についてコメント


2010.03.17 平成22年3月17日日本テレビ「NNNNewsリアルタイム」,アフリカントラストほかの社債販売商法についてコメント


2010.03.14 平成22年3月14日TBSテレビ「アッコにおまかせ!」,ライブドアの元代表者に対する強制執行手続についてコメント


2010.03.01 平成22年1月1日発売号(2010年2月号)銀行研修社,ファイナンシャルコンプライアンス,「消費者契約法の適用と金融実務への影響?東京高判平成21年9月30日を題材にして?」署名原稿執筆


2010.02.26 平成22年2月26日,ブルームバーグ,「個人投資家が金融取とコメルツ提訴?FX異常取引で損害」にコメント


2010.02.01 2010年2月1日号週刊金融財政事情,「『くりっく365』で異常レート,個人投資家が問う取引所の責任」にコメント


2010.01.15 平成22年1月1日号,経済法令研究会,銀行法務21,「『権法改正の基本指針』(改正試案)を読み解く(4)弁済について」署名原稿執筆


2010.01.05 平成22年1月5日付朝日新聞朝刊,「FX異常値動き,投資家が金融取引所を集団提訴へ」の記事に弁護団代表としてコメント


2009.12.24 平成21年12月24日付時事通信発,くりっく365南アフリカランド異常レート問題についてコメント


2009.12.19 平成21年12月19日付朝日新聞be「暮らしとお金を考える」FX(外国為替証拠金取引),スプレッドの拡張によるロスカットについてコメント


2009.12.19 平成21年12月19日付日経新聞日経PLUS1,「弁護士さん相談です」詐欺的社債販売商法被害についてコメント


2009.12.09 平成21年12月9日付共同通信発「個人投資家層,広がらず/株式手数料,自由化10年」,デリバティブ(金融派生商品)が組み込まれた仕組み債についてコメント


2009.12.04 平成21年12月3日,静岡県の高度専門消費生活相談研修会で金融商品取引被害救済実務について講演


2009.12.01 2009年11月号日弁連消費者問題ニュース,「「ロコ・ロンドン貴金属証拠金取引」,「商品CFD取引」をめぐる近時のいくつかの裁判例について」(署名記事)掲載


2009.11.29 平成21年11月29日,日経ヴェリタス,くりっく365ランド円異常レート配信に問題ついてコメント


2009.11.25 平成21年11月25日フジテレビニュース,くりっく365の異常レート問題についてコメント


2009.11.23 平成21年11月23日付日経新聞,くりっく365の異常レート問題についてコメント


2009.11.21 平成21年11月21日付時事通信社発,くりっく365の異常レート問題についてコメント


2009.11.15 平成21年11月号月刊ネットワークビジネス,オール・イン商法についてコメント


2009.10.10 平成21年9月28日,民事法研究会から「実践先物取引被害の救済」を発行


2009.09.30 平成21年9月30日,共同通信,讀賣新聞,朝日新聞,毎日新聞,東京新聞,中日新聞,長崎新聞,大分合同新聞,北海道新聞,デイリースポーツ,岩手日報,西日本新聞,山陽新聞,中国新聞,山梨日日新聞,東奥日報,神戸新聞,秋田魁新報,山陰中央新報,北國新聞,富山新聞,下野新聞,徳島新聞,大阪日日新聞,熊本日日新聞,山形新聞,福井新聞,岐阜新聞,北日本新聞,茨城新聞,静岡新聞,高知新聞,佐賀新聞などがオール・イン弁護団一斉提訴について報道


2009.09.28 平成21年9月28日付朝日新聞,オール・イン商法についてコメント