2017.03.13 平成29年3月11日号判例時報2318号に東京地判平成28年3月23日(詐欺商法業者に用いられた銀行口座を開設するにあたり,その手伝いの内職をしていた者らにつき,口座開設の幇助をしている認識がなくとも,自らの行為が違法行為に使われる可能性が高いことを容易に知り得たとして,損害賠償責任を認めた事例)掲載


2017.02.14 東京地判平成28年12月26日(CO2排出権商法,従業員一網打尽)をUP


2016.11.17 先物取引裁判例集75巻に,東京地判平成28年1月26日(スポーツブックアービトラージに藉口するマルチ的商法),東京地判平成28年3月23日(ロト6詐欺に用いられた口座の開設に関与した者らの責任),東京高判平成28年4月13日とその原判決(CO2排出権取引),東京高判平成28年4月20日とその原判決(デート商法による違法な投資勧誘),東京地判平成28年5月23日(くりっく株365),東京地判平成28年7月8日(ファンドまがい商法)掲載


2016.11.08 平成28年10月号消費者法ニュース109号に東京地判平成28年3月23日(口座開設関与者の責任)掲載


2016.08.30 証券取引被害判例セレクト51号に,東京地裁平成28年5月23日判決(取引所株価指数証拠金取引)掲載


2016.08.22 東京地判平成28年7月8日(ファンドまがい商法)をUP


2016.08.18 平成28年7月号消費者法ニュース108号に東京高判平成28年4月13日(及び原審,CO2排出権取引),東京高判平成28年4月20日(デート商法による投資詐欺),東京地判平成28年5月23日(くりっく株365)掲載


2016.08.17 平成28年8月11日号判例時報2297号に東京高判平成28年1月27日(バーチャルオフィス契約・電話利用契約に関する本人確認書類提供者の責任についての逆転判決及び原判決)掲載


2016.07.06 東京地判平成26年10月16日,東京地判平成28年3月15日(未公開株商法)をUP


2016.07.01 平成28年7月1日号金融・商事判例金判SUPPULEMENTに東京地裁平成28年5月23日判決(取引所株価指数証拠金取引)紹介


2016.05.26 東京地判平成28年5月23日(くりっく株365)をUP


2016.05.18 平成28年4月号消費者法ニュース107号に東京高判平成28年1月27日掲載


2016.05.02 平成28年5月1日号金融・商事判例金判SUPPULEMENTに東京地裁平成28年3月23日判決紹介


2016.04.25 東京高判平成28年4月20日(デート商法)をUP


2016.04.21 東京高判平成28年4月13日(CO2排出権取引)をUP


2016.04.21 東京地判平成28年1月26日(スポーツブックアービトラージ商法)をUP


2016.04.18 先物取引裁判例集74巻に東京高判平成27年10月21日(先物取引,過失相殺なし),東京高判平成28年1月27日(バーチャルオフィス契約・電話利用契約に関する本人確認書類提供者の責任についての逆転判決,及びその原審東京地判平成27年4月22日)掲載


2016.04.05 東京地判平成28年3月23日(口座開設関与者の責任)をUP


2016.03.01 平成28年3月1日号金融・商事判例金判SUPPULEMENTに東京高裁平成28年1月27日判決紹介


2016.02.10 平成28年1月号消費者法ニュース106号に東京高判平成27年10月21日(先物取引・過失相殺を否定)掲載


2016.02.05 東京高判平成28年1月27日(バーチャルオフィス契約・電話利用契約に関する本人確認書類提供者の責任についての逆転判決)をUP


2016.01.04 平成28年1月1日号金融・商事判例金判SUPPULEMENTに東京高裁平成27年10月21日判決紹介


2015.12.01 国民生活センターの「消費者問題の判例集」に東京地判平成25年12月12日(貴金属地金の分割払い取引被害)が取り上げられる


2015.11.10 先物取引裁判例集73巻に東京地判平成27年3月26日(ファンドまがい商法),東京地判平成27年3月27日(医療機関債・理事長の責任),東京地判平成27年5月28日(先物取引・過失相殺なし)掲載