メディアコメント
> 2016.12.06 平成28年12月15日発行の「ルポ 難民化する老人たち」(イースト新書)に取材協力(「お金が戻ってこない~狙われる老後資金~」の章のほぼ全て)
> 2016.11.21 平成28年11月18日,TBSテレビ「Nスタ」で詐欺的セミナー商法についてコメント
> 2016.11.09 平成28年11月8日,NHK「ニュース シブ5時」でSNSで派手な生活をアピールするなどして投資ツールを販売している集団の商法の違法性についてコメント
> 2016.11.06 平成28年11月4日読売新聞,不動産の名義貸しについてコメント
> 2016.09.28 平成28年9月25日読売新聞「『アリバイ会社』違法性は」にコメント
> 2016.07.13 平成28年7月13日朝日新聞「金への投資かたり詐欺の疑い,貴金属会社元社長ら逮捕」(ジェーシーアイ社)にコメント
> 2016.06.30 平成28年6月30日発売号の週刊新潮「中高年がターゲット!詐欺の最新手口集」にコメント
> 2016.06.29 平成28年6月27日発売号のPRESIDENT「「安全に運用したい人」をターゲットにした詐欺が急増中!』にコメント
> 2016.04.18 平成28年4月15日弁護士ドットコムニュース「詐欺グループを特定できなくても「振込先」口座名義人に賠償命令・・・なぜなのか?」にコメント
> 2016.04.12 平成28年4月8日,BuzzFeed Newsで詐欺に用いられた銀行口座を開設するにあたって,内職のために必要であると言われて本人確認資料等を送付し,届いた郵便物を転送するという「内職」をしていた者らに損害賠償を命じた東京地判平成28年3月23日についてコメント
> 2016.04.04 平成28年3月25日,テレビ朝日「ワイド!スクランブル」でファンド詐欺についてコメント
> 2016.04.04 平成28年3月23日,NHKニュースで,宝くじ関連詐欺に用いられた銀行口座を開設するにあたって,内職のために必要であると言われて本人確認資料等を送付し,届いた郵便物を転送するという「内職」をしていた者ら(その他の関与態様の者もある)に対し,口座開設の幇助をしている認識がなくとも,自らの行為が何らかの違法行為に使われている可能性が高いことを容易に知り得たとして損害賠償を命じた東京地判平成28年3月23日についてコメント
> 2016.03.15 平成28年3月19日号(3月14日発売号)週刊東洋経済で高齢者の金融商品取引被害についてコメント
> 2016.03.07 平成28年3月7日レセプト債事件提訴に係る司法記者クラブにおける会見・個別コメント等(各社報道)
> 2016.02.21 平成28年2月18日発売号「女性セブン」に詐欺商法被害・金融商品取引被害についてコメント
> 2016.02.21 平成28年2月17日発売号「NHK」ステラに詐欺商法被害・金融商品取引被害についてコメント
> 2016.02.10 平成28年2月9日NHK「ニュース7」,テレビ朝日「スーパーJチャンネル」,TBS「Nスタ」「news every.」ほかにおいてレセプト債(販売証券会社アーツ証券)の破綻についてコメント
> 2016.01.26 平成28年1月22日,TBSテレビ「Nスタ」でCO2排出権商法についてコメント
> 2016.01.25 平成28年1月25日,NHK「あさイチ!」に出演して詐欺的商法について解説
> 2015.12.25 平成28年1月号「FACTA」にレセプト債事件に関してコメント
> 2015.12.01 平成27年12月10日発行の「首都圏版 みんなの弁護士207人」(2016年・2017年版)で紹介
> 2015.08.26 平成27年8月19日テレビ朝日「モーニングバード!ニュースアップ」に金融商品等取引名目詐欺についてコメント
> 2015.06.10 平成27年5月29日SUUMO介護ジャーナル「急増するシニアを狙った投資詐欺,手口と回避法は?」にコメント
> 2015.04.24 平成27年4月23日,NHKニュース「シブ5時」でマンション投資被害についてコメント